サービスの乗り換え

ドコモ光からauひかりへの乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

ドコモ光からauひかりへの乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

この記事ではドコモ光からauひかりへの乗り換えについて、料金や転用時の注意点などを詳しくまとめています。

ドコモ光からauひかりへ切りかえる時の手順も7ステップで徹底解説!

この記事を読むことで、ドコモ光からauひかりの乗り換えで心配な点も無くなりますよ!

Contents

まずはドコモ光とauひかりの速度や月額料金などを比較!

ドコモ光 auひかり
事業者 NTT KDDI
回線網 光コラボ 独自光ファイバー・ダークファイバー
最大通信速度 1Gbps 1Gbps
マンション月額料金 4,400円(税込) 4,180円(税込)
戸建て月額料金 5,720円(税込) 5,610円(税込)
マンション新規工事費 16,500円(税込) 33,000円(税込)
戸建て新規工事費 19,800円(税込) 41,250円(税込)
スマホセット割 最大1,100円引き/月 最大1,100円引き/月
提供エリア 全国 全国(近畿・沖縄などの一部地域を除く)
訪問サポート あり(無料) あり(プロバイダによっては有料)
契約期間 2年 3年
お得な申し込み先 >>こちらをタップ >>こちらをタップ

ドコモ光とauひかりについて、こちらのサイトで比較した項目ごとに表でまとめてみました。

新規工事費代や提供エリア、契約期間を重視したい人はドコモ光から乗り換えない方が良いでしょう。

一方、独自回線や月額料金を重視したい人はauひかりへの乗り換えがおすすめなんですよ!

ドコモ光とauひかりの詳しい違いは別の記事でも比較していますので、そちらもチェックしてみて下さい。

あわせて読みたい
ドコモ光とauひかりのどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!
ドコモ光とauひかりのどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!この記事ではドコモ光とauひかりを比較した結果をまとめています。 2種類の通信会社を徹底比較して、どちらが良いのかを項目別に紹介!...

次の章ではドコモ光からauひかりの乗り換え時に発生する費用について紹介していきます。

乗り換え前に必要経費をしっかり確認しておきましょう!

ドコモ光からauひかりへの乗り換えで発生する費用4種を紹介!

金額
ドコモ光の解約金
  • マンション:8,800円(税込)
  • 戸建て:14,300(税込)円
乗り換え事務手数料 3,300円(税込)
ドコモ光工事費の残額
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
auひかりの初期費用
  • 戸建て41,250円(税込)
  • マンション33,000円(税込)

ドコモ光からauひかりへの乗り換えで必要な費用を表にまとめました。

主な発生費用4種類を分かりやすく解説しますので、auひかりに乗り換える前の最終確認にしてみて下さいね。

費用①:ドコモ光の解約金

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光の解約金は、更新月以外で解約する場合にかかる費用です。

マンションと戸建てで料金が変わるのですが、マンションは8,800円(税込)、戸建てだと14,300円(税込)の解約金を支払う必要があるんですよ。

ドコモ光は2年更新なので、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヵ月間が契約更新月とななります。

解約金もそれなりにかかりますから、できるだけ更新月に解約できるように調整したいですね。

1ヶ月のみではなく3ヶ月の猶予があることを知っておくと乗り換え時に安心ですよ。

費用②:乗り換え事務手数料

金額
乗り換え事務手数料
3,300円(税込)

新規申し込みでauひかりに乗り換える場合、事務手数料が必要です。

auひかりの事務手数料は3,300円(税込)となっていますよ。

事務手数料はキャンペーン特典などの対象にならないこともあるので注意しておきましょう。

キャンペーン内容は、auひかりを契約するプロバイダによって変わりますので、比較材料にしても良いですね。

費用③:ドコモ光工事費の残金

金額
ドコモ光工事費の残金
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額

ドコモ光工事費の残金は、分割払いの回数によって変わります。

ドコモ光の工事費は12~60回の分割で払っているので、残金は人によって違うんですね。

ドコモ光工事費の残金は、乗り換え後に一括請求なので注意しておきましょう。

ドコモ光開設時の工事費を一括払いにしている人は、工事費残金は無いので安心して下さいね。

費用④:auひかり契約の初期費用

金額
auひかりの初期費用
  • 戸建て41,250円(税込)
  • マンション33,000円(税込)

auひかり契約の初期費用には工事費も含まれます。

auひかりの開設工事費は戸建てとマンションで金額が変わりますよ。

戸建てで41,250円(税込)、マンションで33,000円(税込)の工事費となっていますが、契約する代理店によってはキャンペーンでお得になる場合があります。

このサイトでおすすめするNEXT代理店でもキャッシュバックキャンペーンが用意されているので、是非チェックしてみて下さいね。

ドコモ光からauひかりへの乗り換えの流れを7ステップで解説!

この章ではドコモ光からauひかりへの乗り換える場合の流れを7つのステップで紹介します。

分かりやすく解説していきますので、契約前にチェックしてみて下さい。

ステップ①:auひかりに申し込みをする

まずはauひかりの申込みを行います。

auひかりはauひかりの公式サイトか各代理店経由を利用して申し込めますよ。

代理店経由の場合、様々なキャンペーンを利用することができるのでおすすめです。

このサイトでおすすめするNEXT代理店では、プロバイダを選ぶことができます。

各プロバイダによってもキャンペーン内容が違うので、一度確認してみて下さいね。

NEXT代理店から申し込む場合、専用ページに移動後、右上に申込ボタンが用意されています。

WEB申込みは24時間受け付けているので、都合の良い時に申し込みをしましょう。

ステップ②:auひかりの工事日を決める

申込みが終わったらauひかりの工事日を決めます。

auひかりの工事に関しては、KDDIからから連絡が来ますよ。

オプション工事などの希望がある場合、この時に申告しておきましょう。

土日祝日の工事は追加派遣料として3,300円(税込)が必要です。

光回線工事の2日前までに、基本機器が配送されるので受け取っておきましょう。

ドコモ光の撤去工事に近い日を選んでおくと、ネットの不通期間が少なくなります。

ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う

連絡先 解約手続きの可否
プロバイダ 可能
ドコモ光公式サイト 不可
ドコモショップ 不可

続いてドコモ光の解約手続きを行います。

解約手続きは契約している代理店やプロバイダに連絡して下さいね。

解約手続きは電話で行う場合がほとんどで、WEBでは行えないことも‥。

解約手続きの詳細は、今契約しているドコモ光の契約書を確認しておきましょう。

また、解約費用の詳細も聞いておくと安心ですよ。

ステップ④:auひかりの開通工事が行われる

注意点
auひかりの開通工事 立ち会いが必要

auひかりの工事日が来たら、開通工事が行なわれます。

工事には立ち会いが必要なので注意して下さいね。

立会者は契約者本人でなくても大丈夫ですが、工事内容を決済できる人を選びましょう。

不明な点や聞かれた内容に答えられない人だと工事が進みません。

工事の所要時間は2時間程度となっていますので、工事日の予定は余裕を持って組んでおいてくださいね。

ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いauひかりに接続する

auひかりへの回線工事が終わったら、ルーターの初期設定を行いましょう。

ルーターを繋げないとauひかりへに接続することができません。

ルーターの詳しい設定方法は、各ルーターの取扱説明書を見て行ってくださいね。

もし自分で初期設定をするのが難しい場合は、かけつけ設定サポートが利用できます。

かけつけ設定サポートは、専門スタッフが自宅に来て機器の設定を行ってくれます。

契約するプロバイダによって出張サポートサービスは異なりますので、詳しくはプロバイダの契約内容を確認しておきましょう。

ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる

費用 所要時間
開通工事
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
30分~1時間程度
撤去工事工事 無料 30分~1時間程度

auひかりのネットが繋がったらドコモ光の撤去工事が行われます。

ドコモ光は契約内容などにより解約の際の撤去工事が必要なんですね。

戸建ての賃貸物件・集合住宅で戸建てタイプだと撤去工事が行われる可能性が高いんです。

撤去時の工事には無派遣工事と派遣工事があります。

派遣工事の場合は宅内に入ることもあるので立ち合いが必要です。

開通工事と違い撤去工事では工事費は必要無いので安心して下さいね。

ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する

レンタル機器の内容
ドコモ光のレンタル機器
  • ONUもしくはHGW(NTTからレンタル)
  • 無線LANルーター(プロバイダからレンタル)

ドコモ光の撤去工事後は、ドコモ光のレンタル機器などを返却します。

ドコモ光ではNTTからレンタルしているONU(もしくはHGW)とプロバイダからレンタルしている無線LANルーターの2つの機器を返却することになりますよ。

プロバイダからルーターをレンタルしていない場合は、NTTのONUのみを返却して下さいね。

ドコモ光の撤去工事を行う場合は業者の人がNTT機器を回収してくれます。

それ以外の場合は郵送で機器を返却しておきましょう。

ドコモ光からauひかりへの転用時の5つの注意点

ドコモ光からauひかりへ転用する時の注意点について5つほど分かりやすく紹介します。

auひかりに変えるとメリットもありますが、対応エリアが限られていたりスマホ割が使えなくなるので注意が必要なんですね。

auひかりへの転用を行う前のチェック項目として活用してみて下さい。

注意点①:auひかりは対応エリアが限られる

サービス名 対応エリア
auひかり 一部地域
ドコモ光 日本全国
ソフトバンク光 日本全国
NURO光 一部地域
ビッグローブ光 日本全国

auひかりは一部地域限定の光回線です。

関西や東海エリアには提供していませんので注意しておきましょう。

対応エリアの確認は、auひかり公式サイトで簡単にチェックすることができます。

郵便番号や住所一覧から探してみてくださいね。

注意点②:ドコモ光の工事費の残金は一括払い

項目名 金額
ドコモ光工事費の残金
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額

ドコモ光の解約をする場合、開設時の工事費が残っていれば一括払いが必要です。

ドコモ光の開設工事費は一括と分割で支払い方法が選べるのですが、分割払いにしている人は残っている工事費を支払う必要があるんですよ。

工事費の残金は解約した翌月の一括請求です。

ドコモ光の工事費は上の項目でも説明しましたが、マンションと戸建てで料金が変わるので注意して下さいね。

注意点③:更新月以外の解約は違約金がかかる

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光を解約する時、更新月以外の場合は解約金がかかります。

ドコモ光の契約は2年なので、24ヶ月目~26ヶ月目までの3ヶ月間が更新月になりますよ。

更新月の間に解約すれば解約金は必要ありません。

ドコモ光の更新月がわからない場合は、ドコモ光サポートセンターかWEBのMydocomoで確認しておきましょう!

解約金はそこそこかかるので、余計な出費を抑えたい人はチェックしてみて下さいね。

注意点④:スマホ割が使えなくなる

サービス名 スマホ割の対象
auひかり au
ドコモ光 docomo

auひかりにすると、ドコモ光のスマホ割が使えなくなります。

ドコモユーザーでスマホ割を使っていた人は、auひかりにすることで月額料金が高くなってしまうんですね。

逆にauひかりのスマホ割はauのスマホが対象です。

家族でドコモのスマホを使っている場合、スマホ割が無くなると払う料金が高くなるので注意しましょう。

注意点⑤:Wi-Fiの再接続が必要になる

Wi-Fiの再接続
パソコン 必要
スマホ 必要
タブレット 必要
ゲーム機 オンラインで使用している場合は必要

ドコモ光を解約した場合、Wi-Fiの接続先が変わります。

auひかりに変わるとルーターも変わるので、今つないでいるWi-Fiをすべてつなぎ直す必要があるんですね。

パソコンだけでなくスマホやタブレット、ゲーム機など、Wi-Fiを使用しているものはすべて設定し直しましょう。

パスワードを入れるだけなので操作は簡単なのですが、よく分からない人は、有用のサポートも利用できますよ。

Wi-Fiの再接続はどの回線に変えても同じなので、サポートが充実しているネット回線を利用すると良いでしょう。

ドコモ光からauひかりへの乗り換えについてまとめ

この記事のまとめ
  • auひかりの提供エリアは一部地域のみ
  • ドコモ光解約時は違約金がかかる場合がある
  • 乗り換えるとドコモのスマホ割が使えなくなる
  • ドコモ光の工事費残金の支払いが必要
  • Wi-Fiの再接続が必要

以上のような内容でドコモ光からauひかりへの乗り換えを紹介しました!

記事の中でも説明してきましたが、ドコモ光からauひかりに変更する際は注意点があることを知っておきましょう。

この記事を参考にして、あなたに合った光回線を見つけてくださいね。