アフィリエイト広告を利用しています

サービスの乗り換え

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

この記事ではドコモ光からビッグローブ光への乗り換えについて、必要な料金や手順を分かりやすく紹介しています。

ドコモ光からビッグローブ光へ転用する時の注意点も徹底解説!

この記事を読むことで、ドコモ光からビッグローブ光へをスムーズにすることができますよ。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えを検討している方は、この機会に是非確認してみてくださいね。

まずはドコモ光とビッグローブ光の速度や月額料金などを比較!

ドコモ光 ビッグローブ光
事業者 NTT BIGLOBE
回線網 光コラボ 光コラボ
最大通信速度 1Gbps 1Gbps
マンション月額料金 4,400円(税込) 4,378円(税込)
戸建て月額料金 5,720円(税込) 5,478円(税込)
マンション新規工事費 16,500円(税込) 16,500円(税込)
戸建て新規工事費 19,800円(税込) 19,800円(税込)
スマホセット割 最大1,100円引き/月 最大1,100円引き/月
提供エリア 全国 全国
訪問サポート あり(無料) あり(有料)
契約期間 2年 2年・3年
お得な申し込み先 >>こちらをタップ >>こちらをタップ

ドコモ光とビッグローブ光の違いを各項目ごとで比較して、表にまとめました。

訪問サポートや契約期間などを重視したい人は、ドコモ光から乗り換えない方が良いかもしれません‥。

一方マンションや戸建ての月額費やauスマホユーザーの場合はビッグローブ光への乗り換えがおすすめですよ!

ドコモ光とビッグローブ光の比較は別の記事でも詳しくまとめていますので、合わせて読んでみて下さいね。

ドコモ光とビッグローブ光のどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!
ドコモ光とビッグローブ光のどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!この記事ではドコモ光とビッグローブ光を比較した結果について分かりやすくまとめています。 2つの通信会社を徹底比較してどちらが良いの...

 

続いてドコモ光からビッグローブ光の乗り換えで発生する費用を紹介します。

どれぐらいの費用がかかるのか不安な人は、乗り換え前に確認しておきましょう。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!

金額
ドコモ光の解約金
  • マンション:8,800円(税込)
  • 戸建て:14,300(税込)円
乗り換え事務手数料 3,300円(税込)
ドコモ光工事費の残額
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
ビッグローブ光の初期費用
  • マンション16,500円(税込)
  • 戸建て19,800円(税込)

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えで発生する費用を表にまとめました。

主な4つの費用について詳しく解説していきます。

費用①:ドコモ光の解約金

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光を解約した場合、契約更新月以外で解約すると解約違約金がかかってしまいます。

解約違約金はマンションタイプと戸建てタイプで変わり、それぞれ8,800円(税込)、14,300円(税込)がかかるんですよ。

ドコモ光の契約期間は2年なので、2年毎に契約更新月が来るんですね。

契約更新月は、契約満了月の当月・翌月・翌々月が対象です。

契約した月の翌月が1ヶ月目になるので、24~26ヶ月目が更新月になりますよ。

ビッグローブ光への乗り換えをする時、ドコモ光の契約更新月が近い場合は、更新月まで待ってからの方が良いでしょう。

余計な出費を避けることができますよ。

費用②:乗り換え事務手数料

金額
乗り換え事務手数料
3,300円(税込)

ドコモ光からビッグローブ光に乗り換える時は、事業者変更をすることができます。

利用中のドコモ光で事業者変更承諾番号を発行してもらうのですが、この事務手数料で3,300円(税込)がかかるんですね。

事務手数料は、住居タイプに関係なく3,300円(税込)となっています。

マンションタイプでも戸建てタイプでも料金は変わらないんですね。

また、ビッグローブ光には2年契約と3年契約があるのですが、どちらも3,300円(税込)になっていますよ。

開設時の工事費などは乗り換え先のキャンペーンで割引になったり無料になることもありますが、事務手数料はほとんどが必要となっています。

大きな金額ではないですが、必要になることを知っておきましょう。

費用③:ドコモ光工事費の残金

金額
ドコモ光工事費の残金
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額

ドコモ光の開設時工事費を分割で支払っている場合、支払いが完了していない残金は支払う必要があります。

工事費の残債というのですが、もし24回払いにしていて12ヶ月で解約すると残りの12ヶ月分を支払う必要があるんですね。

ドコモ光を解約するタイミングでは、工事費の残りが高額になる可能性もありますので注意しましょう。

解約した後の工事費残債は一括請求なので、解約してすぐの支払いが増えることになります。

ただしドコモ光からビッグローブ光に乗り換える時の代理店によっては、キャンペーンでキャッシュバック特典が受けられます。

工事費残債の負担を減らすこともできますよ。

費用④:ビッグローブ光契約の初期費用

金額
ビッグローブ光の初期費用 ・マンション16,500円(税込)
・戸建て19,800円(税込)

ビッグローブ光の初期費用は、新規契約だと工事費がかかります。

工事費はマンションタイプが16,500円(税込)、戸建てタイプが19,800円(税込)となっています。

ただし、ドコモ光から新規契約せずに事業者変更でビッグローブ光に乗り換えた場合は、工事費が必要ありません!

光回線の工事をせずに事業者変更をするだけで同じ回線を使うことができるんですね。

事業者変更には、上の項目でも説明した通り事務手数料がかかります。

ですが新規工事費がかからないのはかなりのメリットになるでしょう!

ドコモ光からの乗り換えで工事費がネックになっている人は、ビッグローブ光を選ぶと費用を節約することができますよ。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えの流れを7ステップで解説!

続いてドコモ光からビッグローブ光へ乗り換える時の流れを、7ステップに分けて紹介します!

詳しく解説しますので、1つずつ確認してみて下さいね。

ステップ①:ビッグローブ光に申し込みをする

一番最初にすることはビッグローブ光の申込みです。

ビッグローブ光への申込みは、公式サイトの他に各代理店・電話などを経由して行うことができますよ。

各代理店で申し込むと色々なキャンペーンでの特典が受けられます。

このサイトでおすすめしているJTA株式会社は、ビッグローブ光の正規販売代理店ですし最大41,800円(税込)のキャッシュバックがあるんですよ!

JTA株式会社代理店サイトの上部にお申し込みというボタンがあるので、そちらから申し込みをして下さいね。

申し込みには名前の他に住所や電話番号、利用中のインターネット回線・携帯電話のキャリアなどを入力します。

折返し連絡があるので、連絡しても良い時間を入力しましょう。

申込後は提供エリアや設備などを確認する電話がありますよ。

ステップ②:ビッグローブ光の工事日を決める

ビッグローブ光への申込後、電話での連絡があり工事日の日程調整が行われます。

しかし、上の項目でも説明したのですが、事業者変更を行うことで工事が必要なくなります。

工事をしないとビッグローブ光までの開設期間が短くなるんですね!

新規申し込みをする場合は工事日を決めることになりますよ。

光回線の工事は、引っ越しの繁盛期などのばあいかなり待つことになります。

数ヶ月待ちになることもあるので、1~3月に乗り換えが発生する時は注意しておきましょう。

また、ドコモ光を解約してしまうとネット回線は使えません。

ネットの不通期間をできるだけ少なくしたい人は、工事日にも注意が必要なんですね。

ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う

連絡先 解約手続きの可否
各プロバイダ 可能
ドコモショップ 不可
ドコモ光公式サイト 不可

ビッグローブ光に申し込んだ後はドコモ光の解約手続きをしましょう。

ドコモ光の解約は電話もしくはドコモショップで行うことができますよ。

ドコモ光の契約ID(お客様ID)などが必要なので用意しておきましょう!

ドコモ光の解約とは別にプロバイダの解約手続きも必要です。

プロバイダにはぷららや@nifty、GMOとくとくBBなどがあります。

プロバイダは人によって契約している会社が違うので、契約書を確認して連絡しておきましょう!

ステップ④:ビッグローブ光の開通工事が行われる

注意点
ビッグローブ光の開通工事 立ち会いが必要

ビッグローブ光の工事日が来たら、開通工事が行なわれます。

初期費用の項目でも説明しましたが、事業者変更手続きをした場合は新規工事は必要ありません。

新規でビッグローブ光の契約をする時は工事が必要です。

ビッグローブ光の工事は立ち会いが必要となりますので、かならず家で待機しておきましょう。

NTTから委託された工事担当者が光ファイバーの導入工事をしてくれますよ。

接続に関するマニュアルなども工事担当者が持ってきてくれます。

工事は約30分~2時間ほどで終わります。

ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いビッグローブ光に接続する

ビッグローブ光の回線が通った後は、インターネットの接続が必要です。

ルーターの初期設定などをしてくださいね。

ビッグローブ光からはBIGLOBE会員証/接続ID通知書が届きますが、接続設定の項目を確認しながら設定を行いましょう。

また、ビッグローブ光の申込時に接続機器(無線LAN付き)にした人は、機器を設置すれば設定は原則必要ありません。

ネットのWi-Fi接続はパソコンだけでなく、スマホやタブレット、ゲーム機器などでも必要となりますよ。

ネットへの接続などが不安な人は、ビッグローブの公式サイトでも詳しく説明されています。

追加料金で訪問セットアップを頼むこともできるので、どうしても難しい場合は検討すると良いでしょう。

ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる

費用 所要時間
開通工事
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
30分~1時間程度
撤去工事工事 無料 30分~1時間程度

ドコモ光からビッグローブ光に乗り換える場合、必要な場合のみ光回線の撤去工事が行われます。

賃貸に住んでいて引っ越しなどをする場合、管理会社から指示された場合は撤去工事が必要なんですね。

元から回線があった物件の場合にも撤去工事は必要ありません。

撤去工事が必要かどうかは、事前に管理会社や大家さんに確認することが大切なんですね。

撤去工事の費用は原則無料となっていますよ。

撤去工事には立ち会いが必要な場合もあるので、日程調整の時に詳しく聞いておきましょう。

ドコモ光からビッグローブ光へ事業者変更をして利用するばあいは、同じ光回線を使うので撤去工事は必要ありません。

ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する

レンタル機器の内容
ドコモ光のレンタル機器
  • ONUもしくはHGW(NTTからレンタル)
  • 無線LANルーター(プロバイダからレンタル)

ドコモ光の撤去工事が終了した後に、ドコモ光のレンタル機器などを返却しましょう。

ドコモ光を契約する時には、NTTからONU(もしくはHGW)をプロバイダから無線LANルーターを借りています。

2つの機器をレンタルしている場合は、両方の返却が必要ですね。

ルーターを自分で用意している場合は、ONU(もしくはHGW)のみの返却となりますよ。

ビッグローブ光の契約をした場合、今まで使っていたプロバイダは解約する必要があります。

ドコモ光の解約だけでなく、プロバイダの解約もしないとルーターのレンタル料がかかり続けることになるので注意しておきましょう。

レンタル機器は基本的には郵送での返却です。

返却キットが送られてくる場合もあるので、忘れずに返して下さいね。

ドコモ光からビッグローブ光への転用時の5つの注意点

ドコモ光からビッグローブ光へ転用する時は、注意点もあるので確認しておきましょう。

ドコモ光の工事残債や違約金がかかったり、スマホ割などのドコモ光に付随するサービスは使えなくなってしまいます。

次の章からは主な5つの注意点についてまとめていきますので、ビッグローブ光の乗り換えをする前にチェックしてみて下さいね。

ドコモ光の残債は一括払いになる

項目名 金額
ドコモ光工事費の残金
  • マンション:16,500円(税込)の残金
  • 戸建て:19,800円(税込) の残金

ドコモ光の開設時工事費を分割で支払っている場合、残金があれば支払いが必要です。

工事費はマンションと戸建てのタイプによって金額が違いますし、支払っている回数にもよります。

つまり、人によって工事費残金は変わるんですね。

また、工事費残金はドコモ光を解約した時点で一括請求となります。

解約した次の月もしくは2ヶ月後の請求になるので、あらかじめ費用を用意しておきましょう。

もしドコモ光の開設工事費を一括払いにしている場合は、残金が無いので関係ありませんよ。

注意点②:更新月以外で解約すると解約金がかかる

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光の解約金のところでも説明したのですが、契約更新月以外で解約すると解約金がかかります。

ドコモ光の更新月は24ヶ月から26ヶ月の3ヶ月間なので、この期間以外での解約にはお金がかかるんですね。

解約金はマンションタイプと戸建てタイプの契約している内容によって変わります。

戸建てタイプだと14,300円(税込)もの解約金がかかるので、注意が必要なんですね。

解約金をかけたくない人は、更新月の間にドコモ光を解約してビッグローブ光を使えるようにしておきましょう!

自分の更新月が分からないという場合は、ネットのマイドコモのページから確認するかドコモ光に連絡すると教えてもらえますよ。

注意点③:解約月の月額料金は日割りにならない

サービス名 解約後の月額日割り計算
ドコモ光 不可

ドコモ光を解約した場合、解約した月の月額料金は日割り計算にはなりません。

月の初めに解約しても、30日に解約しても1ヶ月分の月額料金がかかることになるんですね。

そのため、できるだけ月末に近い時期にドコモ光の解約をした方がお得になるんですよ。

注意点としては、月末はドコモ光のインフォメーションセンターが込み合う時期になっています。

電話が繋がりにくい可能性もあるため、月末ギリギリよりも余裕を持って連絡したほうが良いでしょう。

とは言え、ドコモ光を解約してもビッグローブ光の接続ができていないとネットが使えなくなってしまいます。

解約の月額料金がかかっても、都合の良い時期を選ぶほうがいい場合もありますよ。

注意点④:ドコモスマホ割が使えなくなる

サービス名 スマホ割の対象
ビッグローブ光 au
ドコモ光 docomo

ドコモ光を解約してしまうと、スマホ割は使えなくなってしまいます。

「ドコモ光セット割」という名前でスマホの料金が安くなっているのですが、解約時に適応されなくなるんですね。

ドコモスマホのセット割が使えるのhあ、ドコモ光の回線のみとなっています。

ドコモユーザーでセット割を使っていた人は、解約後のスマホ料金が上がることも考えておきましょう。

特に家族でスマホ割にしている場合は、金額が大きく変わる可能性もあります。

ビッグローブ光のスマホ割はauユーザーが対象なので、こちらも合わせて確認しておくと良いですね。

注意点⑤:ドコモ光のオプションサービスが使えなくなる

ドコモ光のオプション内容 解約後の使用
ドコモ光電話 ×
スカパー! ×
ひかりTV for docomo ×
ドコモ光テレビオプション ×

ドコモ光を解約した場合、関連するサービスの利用もできなくなってしまいます。

例として上の表にまとめたのですが、ドコモ光電話やスカパー!、ドコモ光テレビオプションなどがあるので、注意が必要です。

また、契約していたプロバイダが変わる場合、プロバイダから発行されていたメールアドレスも使用できなくなる可能性があります。

ドコモ光後もメールアドレスを引き継ぎたい時は、メールアドレスだけ残すプランもあるので各プロバイダに問い合わせて見て下さい。

ドコモ光電話で使っていた電話番号は、アナログ戻しという方法で残すこともできます。

アナログ戻しは、NTTのアナログ回線に戻すことで、NTT西日本・東日本に連絡する必要がありますよ。

NTT西日本の電話加入権を復活させた後にドコモ光を解約して下さいね。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えについてまとめ

この記事のまとめ
  • ドコモ光の解約金がかかる場合がある
  • ドコモ光からビッグローブ光へは事業者変更ができる
  • ビッグローブ光の開設工事が必要ない場合がある
  • ドコモスマホ割は使えなくなる
  • ドコモ光の付随サービスは使えない

この記事では、上のような内容をお伝えしてきました。

ドコモ光からビッグローブ光に変更する場合は、契約更新付きやオプションサービスにも注意しておくことが大切なんですね。

解約金などが発生する場合は費用も追加でかかってしまうので、自分の契約書をしっかり確認しておきましょう。

この記事を参考にして、ネット回線の乗り換えをスムーズに行えるように願っています。