この記事ではドコモ光からコミュファ光への乗り換えについて、料金や切り替え手順などを分かりやすくまとめています。
ドコモ光からコミュファ光への転用時の注意点も合わせて紹介!
この記事を読めば、ドコモ光からコミュファ光への乗り換えも安心して行えますよ。
Contents
まずはドコモ光とコミュファ光の速度や月額料金などを比較!
ドコモ光 | コミュファ光 | |
---|---|---|
事業者 | NTT | 中部テレコミュニケーション |
回線網 | 光コラボ | 独自回線 |
最大通信速度 | 1Gbps | 30Mbps~10Gbps |
マンション月額料金 | 4,400円(税込) | 3,710円(税込)~ |
戸建て月額料金 | 5,720円(税込) | 4,310円(税込)~ |
マンション新規工事費 | 16,500円(税込) | 27,500円(税込) |
戸建て新規工事費 | 19,800円(税込)・ | 27,500円(税込) |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
提供エリア | 全国 | 東海・中部地方の一部 |
訪問サポート | あり(無料) | あり(有料) |
契約期間 | 2年 | 2年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ドコモ光とコミュファ光について、このサイトで比較して項目ごとにまとめました。
提供エリアや新規工事費・訪問サポートを重視したい人はドコモ光から乗り換えない方が良いでしょう‥。
一方で通信速度や東海・中部対象エリアでの利用を重視したい人はコミュファ光への乗り換えがおすすめですよ!
ドコモ光とコミュファ光の違いについては、別の記事で詳しく比較しています。
自分にピッタリの回線を見つけたい人は是非参考にしてみて下さいね。

ドコモ光からコミュファ光に乗り換える際にかかる費用はどれぐらいなのか?
次の章で詳しく解説していきます。
ドコモ光からコミュファ光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!
金額 | |
---|---|
ドコモ光の解約金 |
|
乗り換え事務手数料 | 3,300円(税込) |
ドコモ光工事費の残額 |
|
コミュファ光の初期費用 | 27,500円(税込) |
ドコモ光からコミュファ光への乗り換えで発生する費用4つを表にしました。
主かかる費用を詳しく紹介するので、費用が心配な人は確認してみて下さいね。
費用①:ドコモ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,800円(税込)
|
14,300円(税込)
|
ドコモ光の解約をする場合、解約金が必要になる可能性があります。
解約金はマンションプランか戸建てプランかで費用が変わるので注意しましょう。
マンションプランは8,800円(税込)、戸建てプランなら14,300円(税込)の解約金を用意しなければなりません。
ドコモ光は2年更新なので、契約更新月に解約した場合は解約金が無料になります。
ドコモ光の契約更新月は、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヵ月間ですから、解約金をかけたくない人は、ドコモ光の解約時期を調整すると良いでしょう。
費用②:乗り換え事務手数料
金額 | |
---|---|
乗り換え事務手数料 |
770円(税込)
|
コミュファ光に乗り換える場合、事務手数料が必要です。
コミュファ光の事務手数料は770円(税込)と、他社の事務手数料が通常3,300円(税込)なのに比べても、安くなっているんですよ。
ですが事務手数料は必ず必要な費用なので、準備しておくと安心ですね。
費用③:ドコモ光工事費の残金
金額 | |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光の解約時に、開設工事費が残っている人は残金の支払いが必要です。
ドコモ光開設時の工事費は、一括払いもしくは分割払いなのですが、分割の場合12~60回に分けて支払いをしています。
残りの支払回数によって工事費残金は変わるので、人によって金額が違うんですね。
ドコモ光工事費の残金の支払いは一括請求です!
解約する時は残りの工事費がどれぐらい残っていても一度に支払いをする必要があるので注意しましょう。
費用④:コミュファ光契約の初期費用
金額 | |
---|---|
コミュファ光の初期費用 | 27,500円(税込) |
コミュファ光契約の初期費用には工事費がかかります。
開設時の工事費は27,500円(税込)と高額なので注意しておきましょう。
ただし、コミュファ光を契約した会社によっては、工事費を負担してくれるところもあります。
このサイトでおすすめしているコミュファ光の代理店グローバルキャストなら、工事費が0円になるキャンペーンを実施しているんですよ!
初期費用をできるだけ安くしたい人は、各代理店のキャンペーン内容も確認しておくと良いでしょう。
ドコモ光からコミュファ光への乗り換えの流れを7ステップで解説!
続いてドコモ光からコミュファ光への乗り換えの流れを7つのステップで説明します。
分かりやすく解説していきますので、契約後の手順に不安がある人は読んでみて下さいね。
ステップ①:コミュファ光に申し込みをする
最初にコミュファ光の申込みをします。
コミュファ光の申込みは、コミュファ光の公式サイトもしくは各代理店経由で行いましょう。
代理店によってはキャンペーン内容が大きく異なるので、しっかり確認すると良いですね。
ドコモ光からコミュファ光に乗り換える時も、乗りかえサポートキャンペーンが適応されます。
乗りかえ時に発生する他社違約金を還元してくれるので、できるだけ利用すると良いですね。
代理店グローバルキャストから申し込む場合、専用WEBサイトの右上に申込ボタンがあります。
WEB申込みは24時間受付中なので、空いた時間に申し込みができますよ。
WEB申し込み後は、コミュファ光の対応エリアなのかどうか、確認の連絡が入ります。
初期費用や月額料金などの案内があるので、不安な点は質問しておくと良いでしょう。
ステップ②:コミュファ光の工事日を決める

コミュファ光の申し込みが終わったら、コミュファ光の工事日を決めます。
コミュファ光は光ファイバー工事になるので必要に応じて宅内調査が行われますよ。
光ファイバーケーブルを引き込むには、様々な利用申請が必要です。
工事の準備が整ってから、工事日程調整の連絡が来るようになっているんですね。
工事日程調整までには時間がかかる場合もありますので、余裕をもって申し込んでおくと安心です。
また、コミュファ光の工事日はドコモ光の撤去工事に近い日にすると、インターネットの不通期間が少なくなります。
自宅でネットを使用して仕事をしている人は、工事日の調整が大切なんですね。
ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う
連絡先 | 解約手続きの可否 |
---|---|
プロバイダ | 可能 |
ドコモ光公式サイト | 不可 |
ドコモショップ | 不可 |
コミュファ光の工事日が決まった後はドコモ光の解約手続きを行います。
解約手続きは契約している代理店に連絡する必要があるので注意しましょう。
解約はネットで手続出来ない場合も多いので、電話で連絡するのが確実ですよ。
解約手続きの詳細はドコモ光の契約書を確認しておくと良いでしょう。
ステップ④:コミュファ光の開通工事が行われる
注意点 | |
---|---|
コミュファ光の開通工事 | 立ち会いが必要 |
コミュファ光で予約した工事日に開通工事が行なわれます。
開通工事は立ち会いが必要なので、必ず同席して下さいね。
開通工事では光ファイバー工事と開通試験が行われます。
部屋内での工事や作業があるため、立ち会いが必要なんですよ。
工事スタッフだけでは家に入って作業できないので、必ず立ち会いできる人を用意しておきましょう。
開通工事の所要時間は一般的には1~2時間ほどですが、工事日調整の時に聞いておくと良いでしょう。
ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いコミュファ光に接続する

コミュファ光の回線工事が終わったらルーターの初期設定をしましょう。
パソコンやルーターなどの端末装置を設定しないと、ネットへの接続ができません。
室内には光ファイバーが接続されたホームゲートウェイが取り付けられています。
ホームゲートウェイを利用することで無線・有線のLANネットワークが利用できますよ。
設定が完了すれば、コミュファ光を利用できるようになります。
自分で初期設定をするのが不安なひとは、オプションにはなりますがサポートを利用することができます。
安心サポートPlus(月額770円)を申し込むと、無線ルーターからメール設定まで無料でしてもらえますよ。
希望すれば訪問設定か遠隔設定が選べるので、一度チェックしてみて下さいね。
詳しくはコミュファ光の公式サイトでも確認してみて下さい。
ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる
費用 | 所要時間 | |
---|---|---|
開通工事 |
|
30分~1時間程度 |
撤去工事工事 | 無料 | 30分~1時間程度 |
ドコモ光は、建物や契約内容によっては解約の際に撤去工事が必要です。
戸建ての賃貸物件や集合住宅で戸建てタイプを契約してる人は、撤去時の工事をしないといけないんですね。
撤去工事は場合によっては立ち会いが必要です。
無派遣工事と派遣工事の2種類があり、派遣工事の場合は家の中での作業なので日程を調整しておきましょう。
撤去工事日の日程調整は解約手続きの時に行えますよ。
撤去工事では原則工事費は必要ないので安心して下さいね。
ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する
レンタル機器の内容 | |
---|---|
ドコモ光のレンタル機器 |
|
ドコモ光の撤去工事が終わり次第、レンタルしていた機器などを返却します。
ドコモ光を契約するときには、NTTからONU(もしくはHGW)をプロバイダから無線LANルーターをレンタルしているんですね。
基本的に2つの機器を返却することになっていますよ。
ルーターを借りていない場合もありますので、その時はNTTのONUを返却するだけとなります。
機器の返却は郵送が一般的ですが、ドコモ光の撤去工事を行う場合は業者の人がNTT機器を回収してくれるので忘れずに申し出ましょう。
ドコモ光の撤去工事がない場合は、郵送で機器を返却して下さいね。
ドコモ光からコミュファ光への転用時の5つの注意点
ドコモ光からコミュファ光へ転用時に知っておきたい主な注意点を5つ解説していきます。
コミュファ光に変えるとドコモ光のスマホ割や違約金が発生する場合もあるので注意が必要なんですね。
コミュファ光への転用を行う前にしっかり確認しておくと安心です。
注意点①:コミュファ光は提供エリアが狭い
サービス名 | 対応エリア |
---|---|
コミュファ光 | 東海・中部エリアの5県 |
ドコモ光 | 日本全国 |
ソフトバンク光 | 日本全国 |
auひかり | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 日本全国 |
コミュファ光は東海エリアの5県を中心とした光回線サービスです。
愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、長野県がサービス提供エリアなので、他の県では使用できないんですね。
提供エリア内でも、建物によってはコミュファ光を契約できない場合もあります。
提供エリア内全域をカバーしているわけではないので、注意しておきましょう。
また、マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、設備が整っていないと契約できません。
住んでいる物件がコミュファ光に対応しているかどうかは、大家さんや管理会社に確認しておきましょう。
対応エリアの確認は、コミュファ光公式サイトでもチェックできますよ。
注意点②:ドコモ光の工事費の残金は一括払い
項目名 | 金額 |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光の解約時工事費は、残金があると一括払いでの支払いが発生します。
最初の工事費を一括払いにした場合は、解約時の工事費残金はありません。
ドコモの工事費は始めの方の項目でも説明しましたが、マンションと戸建てのプランでで料金が変わります。
いずれにしても解約後は一括での支払いとなり、翌月の請求なので注意しましょう。
注意点③:スマホ割が使えなくなる
サービス名 | スマホ割の対象 |
---|---|
コミュファ光 | au |
ドコモ光 | docomo |
コミュファ光にすると、ドコモ光のスマホ割のドコモ光セット割が使用できません。
コミュファ光にもスマホ割は用意されているのですが、auスマホが対象のauスマートバリューになってしまうんです。
ドコモ光割セットを契約している場合は、解約後のスマホ料金が高くなるので注意しておきましょう。
一方auスマホを利用している場合は、コミュファ光でのスマホ割が使えますよ。
家族でスマホ割を契約している人は、解約後の料金に気をつけると良いでしょう。
注意点④:更新月以外の解約は違約金が必要
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,000円(税込)
|
13,000円(税込)
|
ドコモ光の解約では、更新月以外での解約には違約金がかかります。
ドコモ光の契約年数は2年なので、24ヶ月目から26ヶ月目までの3ヶ月間が更新月となるんですよ。
更新月以外で解約すると解約金が発生するので、更新月の3ヶ月間で解約するのがおすすめです。
自分のドコモ光の更新月が分からない時は、ドコモ光サポートセンターへ電話して確認するかWEBのMydocomoでも分かりますよ。
できるだけ乗りかえ費用を抑えたいなら、ドコモ光の更新月を確認しておいてくださいね。
注意点⑤:コミュファ光は解約時費用が高い
解約時の費用 | 金額 |
---|---|
違約金 | 11,000円(税込)更新月は無料 |
解約時の月額料金 | 日割り計算 |
光ネット撤去費用 | 13,200円(税込) |
光テレビ撤去費用 | 18,700円(税込) |
オプションの月額料金 | 1ヶ月分 |
コミュファ光は解約時の費用がかなりかかります。
コミュファ光を長く使うつもりなら良いのですが、途中で他の光回線に変える可能性がある人は注意しておきましょう。
コミュファ光の解約時費用にある光ネット撤去費は、更新月に解約しても必ず必要です。
光ネット撤去費以外にも、ひかりTVやオプションなどの解約費用もかかるんですね。
コミュファ光から別の光回線に変える場合は、解約費用などを還元してくれる回線会社を選ぶと良いですよ。
ドコモ光からコミュファ光への乗り換えについてまとめ
- コミュファ光は通信速度が選べる
- コミュファ光の提供エリアは東海・中部の一部地域
- ドコモ光のスマホ割が使えなくなる
- 更新月以外での解約は違約金が必要
- コミュファ光の解約時費用は高額になる可能性がある
以上のような内容を紹介しました!
記事の中でもお伝えしましたが、ドコモ光からコミュファ光に変更する際は注意点もあるんですね。
この記事を参考にして、自分に合った光回線を見つけてもらえると幸いです。