この記事ではドコモ光からメガエッグへの乗り換えについて、料金や切り替え手順などを分かりやすくまとめています。
ドコモ光からメガエッグへの転用時の注意点も徹底解説!
この記事を読めば、ドコモ光からメガエッグへの乗り換えで不安に思うことも無くなりますよ。
Contents
まずはドコモ光とメガエッグの速度や月額料金などを比較!
項目 | ドコモ光 | メガエッグ |
---|---|---|
事業者 | NTT | エネルギア・コミュニケーションズ |
回線網 | 光コラボ | 独自回線 |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
マンション月額料金 | 4,400円(税込) | 3,520円(税込)(3年契約) |
戸建て月額料金 | 5,720円(税込) | 4,620円(税込)(3年契約) |
マンション新規工事費 | 16,500円(税込) | 23,100円~38,500円(税込) |
戸建て新規工事費 | 19,800円(税込) | 23,100円~38,500円(税込) |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
提供エリア | 全国 | 中国地方限定 |
訪問サポート | あり(無料) | あり(有料) |
契約期間 | 2年 | 3年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ドコモ光とメガエッグについて、こちらのサイトで比較した項目ごとに表でまとめてみました。
新規工事費代や提供エリア、契約期間を重視したい人はドコモ光から乗り換えない方が良いでしょう‥。
一方独自回線や月額費・中国地域での利用を重視したい人は、メガエッグへの乗り換えがおすすめです!
ドコモ光とメガエッグの違いについてもっと詳しく知りたい人は、別の記事でも説明していますので是非チェックしてみてくださいね。

ドコモ光からメガエッグに乗り換える場合の費用はどれくらいなのか?
次の章で4つの主な費用を解説していきますね。
ドコモ光からメガエッグへの乗り換えで発生する費用4種を紹介!
項目 | 金額 |
---|---|
ドコモ光の解約金 |
|
乗り換え事務手数料 | 3,300円(税込) |
ドコモ光工事費の残額 |
|
メガエッグの初期費用 | 23,100円~38,500円(税込) |
ドコモ光からメガエッグへの乗り換えで発生する費用を表にまとめました。
主な費用4種類について詳しく解説していきますので、メガエッグに乗り換える前の確認にしてみて下さいね。
費用①:ドコモ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,800円(税込)
|
14,300円(税込)
|
ドコモ光の解約金はマンションと戸建てで費用が違います。
マンションの方は8,800円(税込)、戸建ての方は14,300円(税込)の解約金を支払う必要があるんですね。
ドコモ光は2年更新ですから、更新月に解約した場合は解約金が無料になります。
解約金もそれなりにかかりますから、できるだけ更新月に解約できると良いですね。
ドコモ光は、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヵ月が契約更新月とされています。
1ヶ月のみではなく3ヶ月の猶予があることを知っておきましょう。
費用②:乗り換え事務手数料
金額 | |
---|---|
乗り換え事務手数料 |
3,300円(税込)
|
新規申し込みでメガエッグに乗り換える場合は、事務手数料が必要です。
メガエッグの事務手数料は3,300円(税込)となっており、必ず必要な費用なんですよね。
工事費はキャンペーンなどで割引になったり無料になる場合もあるのですが、乗り換え事務手数料に関してはあまり割引になりません。
乗り換え事務手数料はどの光回線会社でも必要な費用なので、あらかじめ用意しておくと良いでしょう。
費用③:ドコモ光工事費の残金
項目名 | 金額 |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光工事費の残金は、今まで払ってきた金額によって変わります。
工事費は開設時に支払いが発生するのですが、一括払いと分割払いから選べるんですね。
分割だと12~60回に分けて支払っているので残金は人によって違うんですよ。
ドコモ光工事費の残高が残っている場合は、乗り換え後に一括で請求となるので注意しておきましょう。
工事費の残金一括請求は、ドコモ光解約の翌月に発生します。
工事費の残金がたくさん残っている人は注意しましょう。
費用④:メガエッグ契約の初期費用
項目名 | 金額 |
---|---|
メガエッグの初期費用 | 23,100円~38,500円(税込) |
メガエッグ契約の初期費用としては主に工事費などが含まれます。
マンションタイプで契約すると、VDSL/LANタイプとFTTHタイプに分かれます。
VDSLタイプは電話回線を利用し、LANタイプはLANケーブルを利用するんですね。
VDSL/LANタイプの工事費は23,100円(税込)がかかります。
一方FTTHタイプは、基地局から各家庭まで光ファイバーが繋がっている状態です。
戸建ての場合もFTTHタイプになり、工事費は38,500円(税込)がかかるんですね。
初期費用としては、事務手数料に加えて工事費がかかることを知っておきましょう。
ドコモ光からメガエッグへの乗り換えの流れを7ステップで解説!
ここではドコモ光からメガエッグへの乗り換えの流れを7つのステップで紹介します。
乗り換えの流れが詳しく知りたい人は、こちらの内容を確認してみて下さいね。
ステップ①:メガエッグに申し込みをする

まずはメガエッグの申込みを行いましょう。
メガエッグの申込みは、メガエッグの公式サイトや代理店のキャンペーンサイトなどで行うことができますよ
代理店によって特典やキャッシュバックの内容が違うので、しっかり確認して下さいね!
このサイトでおすすめしているのはNEXT代理店ですが、20,000円のキャッシュバックキャンペーンが行われています。
さらにメガエッグコレクトとの同時申し込み+乗り換えサポート支援で最大59,000円もお得になるんですよ。
光電話や光テレビを使いたい人は、ネットと合わせて申し込むことで特典が付くので是非検討してみて下さい。
NEXT代理店から申し込む場合、専用ページに移動後、右上に申込ボタンが用意されています。
WEB申込みは24時間いつでも行えるので、じっくり考えて申し込むと良いでしょう。
申込みが終わったら確認の連絡があります。
登録した情報の確認、特典の説明、料金説明などがありますよ。
ステップ②:メガエッグの工事日を決める

申込みが終わったらメガエッグの工事日を決めます。
メガエッグの工事は、必要に応じて宅内調査を行ってから工事日を調整していきます。
宅内調査や工事日は立ち会いが必要なので、都合の良い日で申し込みましょう。
必要に応じて光ファイバーケーブルを引き込むための色々な利用申請を行います。
工事の準備が整ったら工事日調整の連絡が来ますよ。
工事日調整の連絡には時間がかかる場合もあります。
特に引っ越し繁盛期の場合、数ヶ月待ちになる可能性もあるので、早めに申し込むことが大切です。
ドコモ光の撤去工事に近い日を選んでおくと、ネットの不通期間が少なくなります。
ネット回線を利用して仕事をしていたり、不通の期間をなるべく短くしたい人は、工事費の決定はかなり重要なので気をつけておきましょう。
ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う
連絡先 | 解約手続きの可否 |
---|---|
プロバイダ | 可能 |
ドコモ光公式サイト | 不可 |
ドコモショップ | 不可 |
次にドコモ光の解約手続きを行います。
解約の際には契約しているプロバイダに連絡しましょう。
解約手続きはWebサイトではできないことがほとんどですので、電話で連絡するのが確実なんですね。
解約手続きの詳細は今契約しているドコモ光の契約書を確認しておくと安心です。
また、手続きのときに解約にかかる費用なども聞いておきましょう。
ステップ④:メガエッグの開通工事が行われる
項目名 | 注意点 |
---|---|
メガエッグの開通工事 | 立ち会いが必要 |
メガエッグの工事日が来たら、開通工事が行なわれます。
立ち会いなので必ず工事日は家にいて下さいね。
工事スタッフだけでは家に入ることはできないので、途中で離席しないように注意しましょう。
開通工事は光ファイバー工事と開通試験が行われます。
現地調査を元に電柱から光ファイバーケーブルを引き込みます。
宅内に入線後は工事の方と相談して、回線接続装置を設置してもらいますよ。
開通工事の時間は様々ですが、1~2時間ほどかかることが多いようですね。
開通工事にかかる大まかな時間も、工事日を決める時に聞いておくと良いでしょう。
ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いメガエッグに接続する

メガエッグの回線工事が終わったら、ルーターの初期設定を行いましょう。
ルーターを繋げることでメガエッグの回線を使うことができるんですね。
ルーターを接続しWi-Fiの設定をすれば完了です。
ルーターの詳しい設定方法は、各ルーターの取扱説明書を見て行いましょう。
もし初期設定をするのが不安な人は、オプションで訪問セットアップサービスに申し込むことができます。
訪問セットアップサービスは専門のスタッフが自宅に来てサポートしてくれるので、初めてネット回線をつなげる人でも安心ですよ。
訪問セットアップサービスの料金は10,780円(税込)~18,260円(税込)と内容によって変わります。
詳しくはメガエッグの公式サイトでも確認してみて下さいね。
ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる
費用 | 所要時間 | |
---|---|---|
開通工事 |
|
30分~1時間程度 |
撤去工事工事 | 無料 | 30分~1時間程度 |
ドコモ光の解約時には、建物や契約内容によって撤去工事が必要です。
戸建ての賃貸物件や集合住宅で戸建てタイプを契約してる場合は、撤去工事が行われるんですね。
ドコモ光の撤去工事には無派遣工事と派遣工事の2種類あるのですが、派遣工事は宅内での作業なので立ち合いが必要となります。
立ち会い日の日程調整は解約手続きの時に行うので、解約手続き前に調整しておきましょう。
開通工事と違って撤去工事には工事費は必要ない場合がほとんどです。
ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する
項目名 | レンタル機器の内容 |
---|---|
ドコモ光のレンタル機器 |
|
ドコモ光の撤去工事が終了したら、ドコモ光のレンタル機器などを返却しましょう。
ドコモ光のレンタル機器には、NTTからレンタルしているONU(もしくはHGW)とプロバイダからレンタルしている無線LANルーターがあります。
プロバイダから無線LANルーターを借りていない場合は、NTTのONUのみを返却して下さい。
機器は郵送で返却するのですが、ドコモ光の撤去工事を行う場合はNTT機器を一緒に回収してもらえますよ。
ドコモ光の撤去工事がない場合は、各機器を郵送で返却しましょう。
ドコモ光からメガエッグへの転用時の5つの注意点
この章ではドコモ光からメガエッグへ転用する際の注意点を5つほど紹介します。
メガエッグに乗り換える事で良いこともあるのですが、対応エリア外だったり解約金がかかる場合もあるんですね。
メガエッグへの転用を行う前にしっかり確認してみて下さい。
注意点①:メガエッグは対応エリアが限られる
サービス名 | 対応エリア |
---|---|
メガエッグ | 中国地方限定 |
ドコモ光 | 日本全国 |
ソフトバンク光 | 日本全国 |
auひかり | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 日本全国 |
メガエッグは中国地方限定の光回線です。
広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県の中国5県がサービス提供エリアなので、他の県では使用できません。
メガエッグ対応の県になっていても、実際に回線を引く地域が対象になっているかはしっかり確認しておきましょう!
建物によっては対応エリア内でも契約できない場合もあるんです。
特に賃貸物件の場合は大家さんや管理会社に確認しておいて下さいね。
対応エリアの確認はメガエッグ公式サイトでも確認できますよ。
注意点②:ドコモ光の工事費の残金は一括払い
項目名 | 金額 |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光の工事費を分割払いにしている人は、解約時に残っている工事費を一括払いしなくてはいけません。
最初の工事費を一括払いにしている人は、解約時の工事費は残っていないので0円になりますよ。
ドコモの工事費は表にまとめてあるように、マンションと戸建てで料金が違います。
どちらの場合も解約後は一括での支払いになり、翌月の請求なので注意しておきましょう。
注意点③:更新月以外の解約は違約金がかかる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,800円(税込)
|
14,300円(税込)
|
ドコモ光の解約金の項目の所でも説明した通り、更新月以外で解約すると違約金がかかります。
ドコモ光は2年毎の契約なので、24ヶ月目から26ヶ月目までの3ヶ月間が更新月となっていますよ。
更新月の3ヶ月間以外での解約はお金がかかるので、できるだけ更新月の間に解約したいですね。
ドコモ光の更新月がわからない場合は、ドコモ光サポートセンターへ電話したり、WEBのMydocomoからも確認できますよ。
解約金はそれなりにかかりますので、時期を選べる人は更新月をチェックしておくと良いでしょう。
注意点④:スマホ割が使えなくなる
サービス名 | スマホ割の対象 |
---|---|
メガエッグ | au |
ドコモ光 | docomo |
メガエッグにすると、ドコモ光のスマホ割「ドコモ光セット割」が適応されなくなります。
メガエッグにもスマホ割はありますがauのスマホが対象となっていますよ。
スマホがドコモの方は、ドコモ光セット割が無くなるのでスマホの月額料金が高くなります。
もし家族でドコモ光のスマホ割を利用している人は、注意が必要ですね。
注意点⑤:ドコモ光の電話番号が使用不可になる
ドコモ光はね~解約すると、固定電話の電話番号が使えなくなるんだってさ。
— みのにゃー (@kairineko) October 27, 2015
ドコモ光を解約した場合、ドコモ光の固定電話番号は使えなくなってしまいます。
ドコモ光は月額550円(税込)の追加料金を支払うことでドコモ光電話が利用できますが、一般的な固定電話と比べて安い価格で電話できるんですね。
ですがドコモ光を解約した時点でドコモ光電話も同時解約となってしまいます。
ドコモ光電話に割り振られた電話番号は使用できなくなるので、注意しないと突然電話が繋がらない!なんてことにも‥。
ドコモ光電話の契約をしているかどうかも確認しておいて下さいね。
ドコモ光電話の電話番号ではなく、NTTから割り振られた電話番号の場合は引き続き利用できますよ。
ドコモ光からメガエッグへの乗り換えについてまとめ
- ドコモ光の解約は違約金や工事費残金がかかる場合がある
- メガエッグの提供エリアは中国地方だけ
- 乗り換えるとドコモのスマホ割が使えなくなる
- メガエッグの開設工事には期間がかかる
- ドコモ光電話の番号は使えなくなる
以上のような内容を紹介してきました!
記事の中でもまとめてきましたが、ドコモ光からメガエッグに変更する際は注意点もあるのでしっかり確認しておきましょう。
この記事を参考にして、あなたに合ったネット回線を見つけてくださいね。