サービスの乗り換え

ドコモ光からニフティ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

ドコモ光からニフティ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

この記事ではドコモ光からニフティ光への乗り換えについて、必要な費用やきりかえの手順などを紹介しています。

ドコモ光からニフティ光への転用時に注意するポイントも分かりやすく解説!

ドコモ光からニフティ光への乗り換えをスムーズに行いたい人は、この記事を参考にしてみて下さいね。

Contents

まずはドコモ光とニフティ光の速度や月額料金などを比較!

ドコモ光 ニフティ光
事業者 NTT NNコミュニケーションズ
回線網 光コラボ 光コラボ
最大通信速度 1Gbps 1Gbps
マンション月額料金 4,400円(税込) 4,378円(税込)
戸建て月額料金 5,720円(税込) 5,720円(税込)
マンション新規工事費 16,500円(税込) 16,500円(税込)
戸建て新規工事費 19,800円(税込) 19,800円(税込)
スマホセット割 最大1,100円引き/月 最大1,100円引き/月
提供エリア 全国 全国
訪問サポート あり(無料) あり(有料)
契約期間 2年 2年・3年
お得な申し込み先 >>こちらをタップ >>こちらをタップ

ドコモ光とニフティ光はどちらも同じ光コラボを利用したサービスです。

ですが、ドコモのスマホユーザーでスマホ割を続けたい人はニフティ光への乗り換えはおすすめできません‥。

一方auスマホユーザーならニフティ光への乗り換えでスマホ月額料金が安くなる可能性がありますよ!

ドコモ光とニフティ光の詳しい比較については、別の記事でも紹介していますので参考にしてみて下さいね!

あわせて読みたい
ドコモ光とニフティ光のどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!
ドコモ光とニフティ光のどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!この記事ではドコモ光とニフティ光を比較した結果をまとめています。 2種類の通信会社を徹底比較して、どちらが良いのかを項目別に紹介!...

 

この記事では、ドコモ光からニフティ光への乗り換えにかかる費用や注意点をまとめていきます。

スムーズな乗り換えができるのか不安に感じている人は、しっかり確認しておきましょう!

ドコモ光からニフティ光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!

項目 金額
ドコモ光の解約金
  • マンション:8,800円(税込)
  • 戸建て:14,300円(税込)
乗り換え事務手数料 2,200円(税込)
ドコモ光工事費の残額
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
ニフティ光の初期費用
  • マンション:16,500円(税込)
  • 戸建て:19,800円(税込)

ドコモ光からニフティ光への乗り換え時にかかる費用を表にしました。

乗り換え時には思わない所に費用が発生してしまうんですよね‥。

主に発生する4つの費用について分かりやすく説明していきますので、ドコモ光からニフティ光への乗り換え前に是非確認してみて下さい!

費用①:ドコモ光の解約金

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光からニフティ光に乗り換える時、時期によっては解約金がかかります。

ドコモ光の契約期間は2年ごとなので、2年目の更新月以外で解約すると違約金が発生するんですね‥。

更新月は3ヶ月間あり、契約満了月の当月と翌月、翌々月が対象となります。

月数で言うと24ヶ月~26ヶ月が更新月になりますよ。

契約対以外で解約した時の解約金は、ドコモ光の契約プランによっても変わります。

マンションタイプだと8,800円(税込)が、戸建てタイプの場合は14,300円(税込)が解約金としてかかるんですね。

契約の更新月に解約すれば解約金は発生しないので、無駄なお金は発生しません。

ドコモ光からにフィティ光への乗り換えの時期を選べる人は、更新月以内に手続きしておきましょう!

費用②:乗り換え事務手数料

金額
乗り換え事務手数料
2,200円(税込)

ニフティ光に新規で申し込む場合は、乗り換えの事務手数料が必要です。

ニフティ光の乗り換え事務手数料は2,200円(税込)で、プランによっての差はありませんよ。

ニフティ光はドコモ光からの転用で申し込む場合、フレッツ光回線をそのまま使用できます。

ただしフレッツ光を継続しても回線品目を変更する場合でも、乗り換え手数料がかかるのであらかじめ用意しておくと良いですね。

事務手数料は殆どの場合でキャンペーンの割引対象にならないので、注意が必要ですよ。

費用③:ドコモ光工事費の残金

金額
ドコモ光工事費の残金
  • マンション:16,500円(税込)の残金
  • 戸建て:19,800円(税込) の残金

ドコモ光を解約する時には、工事費の残り金額の支払いが発生します。

ドコモ光の工事費はマンションと戸建てのプランごとに違いますが、どちらも一括か分割払いにしているんですね。

一括で工事費を支払っている人や、工事費の分割払いが終了している場合は残金はありません。

ドコモ光の工事費は12回から60回の間で分けて支払っているため、契約して数年の場合は残金がある可能性が高いんですよ。

工事費の残金は残債とも記載されていますが、ドコモ光の解約後は一括で請求されてしまいます。

工事費残金がたくさん残っている人は、解約後の支払額が大きくなるので注意しておきましょう。

費用④:ニフティ光契約の初期費用

金額
ニフティ光の初期費用
  • マンション:16,500円(税込)
  • 戸建て:19,800円(税込)

ニフティ光を新規で契約する場合は、初期費用の中に開設工事費が含まれます。

開設工事費はマンションと戸建てで費用が変わりますよ。

ただし、ドコモ光からニフティ光への乗り換えは同じ光回線を使用できるので工事が必要ないんです!

工事が不要なので開設時の初期費用には工事費は含まれません。

工事費はそれなりの金額がかかりますので、費用を節約できるのもメリットなんですね。

ドコモ光からニフティ光への転用は事業者変更をという制度をりようします。

事業者変更には手続きが必要なので、後で詳しく説明しますね。

ドコモ光からニフティ光への乗り換えの流れを7ステップで解説!

ドコモ光からニフティ光への乗り換えに必要な流れを分かりやすく解説します

主な7つのステップに分けて紹介しますので、1つずつチェックしていきましょう!

ステップ①:ニフティ光に申し込みをする

まずはニフティ光に申し込みをしましょう!

ニフティ光への申込みは、公式サイトや代理店などを経由することで手続きができるんですよ。

代理店によってキャンペーン内容も異なるので、しっかり比べることも大切です。

このサイトではNNコミュニケーションズという代理店をおすすめしていますが、新規申し込みで25,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っていますよ!

また、光電話の同時申し込みで2,000円キャッシュバックが増加したり、3年契約の新規申し込みで月額料金が割引になったりするんです。

ニフティ光へのお得な申込みは、代理店のキャンペーンサイトから行いましょう。

ドコモ光からの転用の場合は、事前にNTTから転用承諾番号を取得しておくと良いでしょう。

また、事業者変更を申し込む場合は利用中のドコモ光から事業者変更の承諾番号を取得して下さいね。

ステップ②:ニフティ光の工事日を決める

続いてニフティ光の工事日を決めます。

ニフティ光を新規契約する場合は開設工事が必要なんですね。

一方、ドコモ光から転用して事業者変更をする場合は回線工事は必要ありません。

回線工事費も立ち会いも必要ないので、かなりスムーズに回線の乗り換えが可能なんですよ。

工事日の日程調整以外にも、申込みの確認が必要な場合は、ニフティ光受付センターから連絡が来ますよ。

工事日が決まったら各種書類が送られてくるので、必ず中身を確認しておきましょう。

ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う

連絡先 解約手続きの可否
ドコモショップ
プロバイダ 可能
ドコモ光公式サイト 不可

ニフティ光の工事日が決定したら、ドコモ光の解約手続きを進めましょう。

ドコモ光の解約はドコモインフォメーションセンターに連絡するか最寄りのドコモショップで行えます。

ですが、ドコモショップの場合他のお客さんもいるため時間がかかることもあります。

電話なら自宅から都合の良い時間にかけられますし、お店に行く時間もかかりませんよ。

ドコモインフォメーションセンターの番号は0120-800-000です。

ドコモの携帯からなら151番で繋がりますよ。

ドコモ光の解約とともに、使用しているプロバイダも解約しておきましょう。

ステップ④:ニフティ光の開通工事が行われる

注意点
ニフティ光の開通工事 事業者変更を場合は必要なし

ニフティ光の工事日が来たら、業者の人が回線の開通工事をしてくれます。

開通工事には2種類あり、作業員が家の中で工事を行う派遣工事と家の外での工事を行う無派遣工事となっています。

派遣工事の場合は、家の中に作業員が入るため立ち会いが必要です。

立ち会いは契約者以外の人でも良いのですが、最終的な諸々の判断ができる人にしましょう。

作業員からの確認事項や申込みの決定内容を分かっていない人だと、工事が進まない場合もあるからです。

工事日は立ち会いができる日に調整することも大切なんですね。

また、ドコモ光からニフティ光に事業者変更をしている場合は、新たな開通工事は必要ありませんよ。

ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いニフティ光に接続する

ニフティ光の開通工事が終わったら、インターネットに接続できるようになります。

各ルーターの設定やパソコン・スマホ・タブレットなどのインターネット接続を行いましょう。

もしルーターの設定がわからない場合は、@ニフティ公式の会員サポートページでも詳しく説明してありますよ。

どうしても自分では設定が難しい‥という人は、有料にはなりますが訪問サービスを利用することもできます。

「@niftyまかせて365」という有料サポートサービスでは、パソコンやスマホなどのトラブルを解決してくれます。

365日年中無休で相談できる窓口もありますし、専用ツールで自分のパソコンやスマホ画面を遠隔で確認してもらえるんです。

インターネットへの接続やデータ移行など様々な相談ができるので、パソコン関係に詳しくない方におすすめです。

@niftyまかせて365の利用料金は月額550円(税込)なので、かなりおすすめのサービスなんですね!

ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる

費用 所要時間
開通工事
  • マンション:16,500円(税込)の残額
  • 戸建て:19,800円(税込) の残額
30分~1時間程度
撤去工事工事 無料 30分~1時間程度

ニフティ光の回線が接続できた後は、ドコモ光の撤去工事が行われます。

もし引っ越しでドコモ光からニフティ光に乗り換えた場合、引越し元での撤去工事が必要なんですね。

一部賃貸物件などではそのままでもいい場合もありますが、必ず管理会社か大家さんに確認しておきましょう。

撤去工事には立ち会いが必要です。

時間は30分から1時間ほどとなっています。

ドコモ光の撤去工事は無料なので安心して下さいね。

引っ越しなどがなく、ドコモ光からニフティ光へ事業者変更をする場合は、同じ回線を使用するので撤去工事も必要ありません。

ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する

レンタル機器の内容
ドコモ光のレンタル機器
  • ONUもしくはHGW(NTTからレンタル)
  • 無線LANルーター(プロバイダからレンタル)

ドコモ光を解約した後は、レンタルしている機器を返却しましょう!

レンタル機器の返却をしないとレンタル料を支払い続けることになります。

レンタル機器としては、NTTから借りているONUもしくはHGWと各プロバイダーから借りている無線LANルーターがあります。

無線ルーターを自分で用意した人は、NTTへの返却のみになりますよ。

レンタル機器はそのまま購入することはできないので、面倒臭がらずに必ず返却して下さいね。

ドコモ光の撤去工事があった場合は、ONUもしくはHGWは作業員の方が回収してくれます。

レンタル機器は基本的に郵送での返却です。

解約手続きの時に返却方法を教えてもらえるので、しっかり確認しておくと良いですね。

ドコモ光からニフティ光への転用時の5つの注意点

続いて、ドコモ光からニフティ光への転用時に注意したい項目を5つ紹介します。

契約してから気付いても遅いので、あらかじめチェックしておきましょう!

注意点①:更新月以外の解約には違約金がかかる

マンション 戸建て
ドコモ光の解約金
8,800円(税込)
14,300円(税込)

ドコモ光の解約金の項目でもお伝えしましたが、更新月以外に解約すると違約金がかかります。

違約金はマンションタイプで8,800円(税込)、戸建てタイプでは14,300円(税込)もの費用がかかってしまうんですね。

ドコモ光は2年契約ですので、2年目の24ヶ月目~26ヶ月目の3ヶ月間が更新月となります。

更新付きの3ヶ月間以外で解約しないようにできると良いですね。

もしドコモ光の更新月が分からない人は、ドコモサイトのMydocomoから簡単に確認できますよ。

WEBからの確認が難しい人は、ドコモ光サポートセンターへ電話すれば教えてもらえますよ。

注意点②:ドコモスマホ割が使えなくなる

サービス名 スマホ割の対象
ドコモ光 docomo
ニフティ光 au

ドコモ光でスマホ割を使っている人は、解約すると料金割引の適応外となってしまいます。

ニフティ光でもスマホ割はありますが、auユーザーが対象なんですね。

スマホ割は月額のスマホ料金が安くなるので、家族で適応されている人は解約後のスマホ代が高くなることに注意しましょう。

逆にauユーザーの人はニフティ光に乗り換えることで、スマホ割が使える可能性がありますよ。

ニフティ光の場合は、auスマートバリューが利用できます。

ただしニフティ光とニフティ光電話の利用が必要なので、確認してみて下さいね。

注意点③:ドコモ光電話は電話番号が使用不可になる場合もある

サービス名 固定電話名称
ニフティ光 ニフティ光電話
ドコモ光 ドコモ光電話

ドコモ光でドコモ光電話も一緒に使っている場合、解約してしまうと電話の使用ができなくなります。

そのままにしておくと、電話が繋がらなくなってしまうので注意しましょう。

ただしドコモ光の解約後も固定電話を利用する方法はあるんです。

ドコモ光に使用していた電話番号が、NTT加入電話時代の電話番号を使っている時はニフティ光でも使えるんですね。

ニフティ光には@nifty光電話があり、ドコモ光の電話番号が引き継げるんですよ。

電話番号の引き継ぎは、一度アナログ回線に戻す必要があります。

NTTに連絡してアナログ回線を復活した後、ニフティ光の光電話契約を行いましょう。

電話番号が変わるのが嫌な人は、確認してみて下さいね。

注意点④:パソコンやスマホなどのWi-Fi再設定が必要

使用機器 Wi-Fi再設定の必要性
パソコン 必要
スマホ 必要
タブレット 必要
ゲーム機 必要

ドコモ光を解約してニフティ光に乗り換えると、Wi-Fiの設定が変わります。

Wi-Fiの接続先が変わると、インターネットが繋がらなくなるんですね。

ニフティ光に乗り換えた後はWi-Fiルーターの設定も行うのですが、ネットに接続している機器も接続先を変更しておきましょう!

パソコンやスマホ、タブレットの他にオンラインゲームをするゲーム機もチェックしておくと良いですね。

注意点⑤:ドコモ光のサービスが使えなくなる

ドコモ光のオプション内容 解約後の使用
ドコモ光テレビオプション ×
スカパー! ×
ひかりTV for docomo ×
ドコモ光電話 ×

ドコモ光を解約すると、ドコモ光のオプションやサービスも使用できません。

ドコモ光電話と同じように、ドコモ光テレビオプションやスカパー!、ひかりTV for docomoなども使えなくなってしまうんですね。

また、プロバイダで提供されていたメールアドレスなども一切使えなくなります。

ドコモ光の解約後にひかりTVをみたい場合は、@nifty光テレビがあるので再契約を検討してみて下さいね。

@nifty光テレビでは地上デジタルの他にBSデジタル、CS(オプション)の他に、新4K8K衛星放送の全チャンネルの受信にも対応していますよ♪

ドコモ光からニフティ光への乗り換えについてまとめ

この記事のまとめ
  • ドコモ光の解約は更新月の間がおすすめ
  • ニフティ光への乗り換えは工事が必要ない場合も!
  • 乗り換えるとドコモスマホ割は使えない
  • 乗り換え後はWi-Fiの再設定が必要
  • ニフティ光にもスマホ割や光電話がある

この記事では、以上のような内容でお伝えしました。

記事中でも紹介しましたが、ドコモ光からニフティ光に乗り換える時は、様々な料金がかかるので注意点も多いんですよ。

この記事の内容をチェックして、ネット回線の乗り換えをスムーズにして下さいね。