この記事ではドコモ光からNURO光への乗り換えについて、料金や切り替え手順7ステップなどを分かりやすく紹介しています。
ドコモ光からNURO光への転用時の注意点も合わせて徹底解説!
この記事を読めば、ドコモ光からNURO光への乗り換えをスムーズに行なえますよ。
Contents
まずはドコモ光とNURO光の速度や月額料金などを比較!
ドコモ光 | NURO光 | |
---|---|---|
事業者 | NTT | So-net |
回線網 | 光コラボ | NUROネットワーク |
最大通信速度 | 1Gbps | 2Gbps |
マンション月額料金 | 4,400円(税込) |
|
戸建て月額料金 | 5,720円(税込) |
|
マンション新規工事費 | 16,500円(税込) | 44,000円(税込) |
戸建て新規工事費 | 19,800円(税込) | 44,000円(税込) |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
提供エリア | 全国 | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部地域 |
訪問サポート | あり(無料) | あり(1回無料) |
契約期間 | 2年 | 2年・3年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ドコモ光とNURO光について、このサイトで比較した項目ごとに表でまとめました!
月額料金や新規工事費・提供エリアなどを重視したい人はドコモ光から乗り換えない方が良いでしょう。
一方、回線速度を重視したい人はNURO光への乗り換えがおすすめとなっています!
ドコモ光とNURO光の詳しい比較については別の記事でも解説していますので、そちらも合わせてチェックしてみて下さい。

続いて、ドコモ光からNURO光に乗り換える場合はどんな費用がかかってくるのかを見ていきましょう。
乗り換え時に請求される4種類の費用を、それぞれ紹介していきますね。
ドコモ光からNURO光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!
金額 | |
---|---|
ドコモ光の解約金 |
|
乗り換え事務手数料 | 3,300円(税込) |
ドコモ光工事費の残額 |
|
NURO光の初期費用 | 44,000円(税込) |
ドコモ光からNURO光への乗り換えで発生する費用を分かりやすくまとめました。
主な4種類の費用を詳しく解説しますので、NURO光への乗り換えに迷っている人は参考にして下さいね。
費用①:ドコモ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,800円(税込)
|
14,300円(税込)
|
ドコモ光の解約時には解約金が必要となっています。
マンションタイプは8,800円(税込)、戸建てタイプは14,300円(税込)の解約金がかかるんですよ。
ドコモ光は2年更新ですので、更新月に解約した場合は解約金は必要ありません。
また、ドコモ光は契約満了月の当月から翌々月までの3ヵ月間が契約更新月です。
3ヶ月の猶予があるので、できるだけ更新月内に解約すると良いですね。
費用②:乗り換え事務手数料
金額 | |
---|---|
乗り換え事務手数料 |
3,300円(税込)
|
NURO光に乗り換える場合、新規申し込みの場合は事務手数料が必要なんです。
NURO光の事務手数料は3,300円(税込)で、初期費用として必ず必要なんですね。
解説工事費などはキャンペーン特典で割引になることもあるのですが、事務手数料はそのまま支払う場合がほとんどなので、あらかじめ用意しておくと良いでしょう。
費用③:ドコモ光工事費の残金
金額 | |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光の開設時工事費を分割払いにしている場合、残金の支払いが必要です。
ドコモ光は解説工事費を12~60回の分割で払っている人が多いので、残金は人によって違うんですよ。
ドコモ光解約時に工事費の残金がある場合、乗り換え後に一括請求となります。
解約した翌月の一括請求なので、急な出費に慌てないように注意しておくと良いでしょう。
費用④:NURO光契約の初期費用
金額 | |
---|---|
NURO光の初期費用 | 44,000円(税込) |
NURO光契約の初期費用には工事費などが含まれています。
NURO光の工事費は44,000円(税込)なのでかなり高額なんですね。
工事費44,000円(税込)は分割払いでの支払いになりますよ。
ただし、キャンペーンなどで工事費が無料になる場合もあるんです!
キャンペーン内容はタイミングによって変わりますが、この記事を書いている時点でも、基本工事費が実質無料になるキャンペーン中となっていますよ。
詳しくはNURO光公式サイトを確認してみて下さいね。
ドコモ光からNURO光への乗り換えの流れを7ステップで解説!
続いてドコモ光からNURO光への乗り換えの流れを7つのステップで解説していきます。
分かりやすく説明しますので、どんな手順でNURO光回線を使えるようになるのか確認してみて下さい。
ステップ①:NURO光に申し込みをする

最初にNURO光の申込みを行います。
NURO光には2年契約と3年契約が用意されています。
3年契約のほうが月額料金が安くなるので、自分に合ったタイプを選ぶと良いですね。
申し込みフォームに必要事項を入力していきましょう。
NURO光の提供エリア内であればそのまま申し込むことができますよ。
WEB申込みは24時間受け付けているので、時間がある時に申し込むと良いですね。
申込みが終わったら確認メールが届きます。
ステップ②:NURO光の工事日を決める

申込みが終わったらNURO光の工事日を決めます。
NURO光の工事は、宅内と屋外の2回行う必要があるので注意しましょう!
工事日は土日も指定可能ですが、土日祝日工事費3,300円(税込)が追加費用としてかかります。
2回の工事については、関東エリアの戸建て住居の場合1日で工事を完了することも可能ですよ。
工事には立ち会いが必要ですので、都合の良い日で申し込みましょう。
ドコモ光の撤去工事に近い日を選んでおくと、ネットの不通期間が少なくなります。
ステップ③:ドコモ光の解約手続きを行う
連絡先 | 解約手続きの可否 |
---|---|
プロバイダ | 可能 |
ドコモ光公式サイト | 不可 |
ドコモショップ | 不可 |
続いてドコモ光の解約手続きを行いましょう。
契約中の代理店やプロバイダに連絡することで解約ができますよ。
解約の手続きはWEBでは行えず電話での手続きとなります。
解約の詳しい手続きはプロバイダや代理店のドコモ光契約書を確認しておきましょう。
解約の連絡時に解約費用などについても聞いておくと良いですね。
ステップ④:NURO光の開通工事が行われる
注意点 | |
---|---|
NURO光の開通工事 | 立ち会いが必要 |
NURO光の工事日に開通工事が行なわれます。
1回目の工事では宅内環境を整える工事が行われ、家の中に無線ルーターが設置されますよ。
1回目の工事は1~2時間ほどです。
ただし設置された無線ルーターはこの時点ではまだ使えません。
2回目の工事日程はNUROから改めて連絡が来ます。
2回目の工事では最寄りの電柱から光回線が引き込まれます。
工事にかかる時間は1~2時間ほどで、光回線の引き込みが終われば無線ルーターが使用できるようになりますよ。
ステップ⑤:ルーターをNURO光に接続する

NURO光の回線工事が終わったら、ルーターをNURO光に接続しましょう。
NURO光はルーターの設定が必要ありません。
Wi-Fiを接続させるだけで、すぐにインターネットが使えるようになるんですね!
Wi-Fiの接続などに不安がある場合は、事前に無料の訪問設定サポートを申し込んでおきましょう。
ステップ⑥:ドコモ光の撤去工事が行われる
費用 | 所要時間 | |
---|---|---|
開通工事 |
|
30分~1時間程度 |
撤去工事工事 | 無料 | 30分~1時間程度 |
ドコモ光は契約の内容や建物で撤去工事が必要です。
集合住宅戸建てタイプや戸建ての賃貸物件タイプだと撤去工事が行われるんですね。
撤去工事には2種類あり、無派遣工事と派遣工事に分かれています。
派遣工事の場合は宅内での作業となり、立ち会いが必要なので日程を空けておきましょう。
開通工事と違って撤去工事には工事費は必要ないことがほとんどですよ。
ステップ⑦:ドコモ光のレンタル機器などを返却する
レンタル機器の内容 | |
---|---|
ドコモ光のレンタル機器 |
|
ドコモ光の撤去工事が終了した後は、ドコモ光のレンタル機器などを返却しましょう!
ドコモ光の解約時にはNTTからレンタルしているONU(もしくはHGW)とプロバイダからレンタルしている無線LANルーターの2つの機器を返却する必要があります。
ルーターをプロバイダから借りていない場合は、NTTのONUのみを返却しましょう。
ルーターなどの機器は郵送返却ですが、例外としてドコモ光の撤去工事を行う場合は業者の人がNTT機器を回収してくれます。
ドコモ光の撤去工事がない場合は、機器の返却を忘れないようにしましょうね。
ドコモ光からNURO光への転用時の5つの注意点
ドコモ光からNURO光へ転用する時の5つの注意点をまとめていきます。
NURO光に変えることでメリットもありますが、対応エリアや工事費など注意点もチェックしておくと良いですね。
注意点①:NURO光は対応エリアが限られる
サービス名 | 対応エリア |
---|---|
NURO光 | 一部地域限定 |
ドコモ光 | 日本全国 |
ソフトバンク光 | 日本全国 |
auひかり | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 日本全国 |
NURO光は一部の地域のみが対応の光回線です。
現在のNURO光の対応エリアは、北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部地域だけなんですね。
関東圏は基本的に対応エリアとなっていますが、今後拡大予定の地域もあります。
乗り換えの際に対応可能エリアかどうか、必ず確認しておきましょう。
対応エリアの確認はNURO光公式サイトでチェックできますよ。
注意点②:ドコモのスマホ割が使えなくなる
サービス名 | スマホ割の対象 |
---|---|
NURO光 | ソフトバンク |
ドコモ光 | docomo |
NURO光に乗り換えると、ドコモ光のスマホ割は使えません。
NURO光にもスマホ割は用意されていますが、ソフトバンクスマホが対象なんですよ。
ドコモユーザーはドコモ光セット割が適用外になるので、乗り換え後のスマホ代は高くなってしまいます。
特に家族で使用している人は、スマホ割の金額も高くなるので注意しましょう!
注意点③:ドコモ光の工事費の残金は一括払い
項目名 | 金額 |
---|---|
ドコモ光工事費の残金 |
|
ドコモ光の開設時に工事費を分割払いにしている人は、解約時に残金を一括払いする必要があります。
最初の工事費を一括払いで支払っている人は残金がないので関係ありません。
ドコモの工事費はマンションと戸建てで料金が違いますし、分割払いの回数によるので人によって残金が変わります。
ドコモ光の解約後は、工事費残金の一括払いが必要なので注意しておきましょう。
注意点④:更新月以外の解約は違約金がかかる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金 |
8,800円(税込)
|
14,300円(税込)
|
ドコモ光の解約金は、更新月以外で解約すると違約金がかかります。
ドコモ光の契約は2年ですので、24ヶ月目~26ヶ月目までの3ヶ月間が更新月になりますよ。
更新月内の解約には解約金はかかりませんので、できるだけ時期を選べると良いですね。
ドコモ光の更新月が分からない人は、WEBのMydocomoにアクセスするか、ドコモ光サポートセンターへ電話して確認しましょう。
余計な費用を節約するためにも、ドコモ光の更新月をチェックして下さいね。
注意点⑤:NURO光の工事は2回ある
サービス名 | 工事回数 |
---|---|
NURO光 | 2回 |
ドコモ光 | 1回 |
NURO光に乗り換えた場合、開設時の工事は2回行われます。
工事が2回ということは、開通までに時間がかかるんですね。
NURO光の回線工事は、宅内工事と屋内工事を分けるので、条件が悪い場合は3ヶ月以上かかることも‥。
開通まではNURO光からレンタルできるポケットWi-Fi(有料)を利用できるので、ネットに繋がらないことはありません。
通常なら1ヶ月ほどで工事が完了するのですが、繁盛期は注意しておきましょう。
ドコモ光からNURO光への乗り換えについてまとめ
- NURO光の提供エリアは一部地域のみ
- ドコモ光解約時は違約金や工事費残金がかかる
- NURO光の開設工事は2回必要
- 乗り換えるとドコモのスマホ割が使えなくなる
- NURO光の契約期間は2年と3年から選べる
ドコモ光からNURO光への乗り換えについて、以上の内容でお伝えしました。
ドコモ光からNURO光に変更する際は注意するポイントもあるので、乗り換えに失敗しないためにもしっかり確認しておきましょう。
この記事を読んでネット回線選びをスムーズにして下さいね。