この記事ではドコモ光×So-net(ソネット)の評判について紹介しています。
まず始めに、So-net(ソネット)は2019年7月にドコモ光の新規受付を終了しています。
So-net(ソネット)からplala(ぷらら)に事業譲渡されているんですね。
ここでは、ドコモ光×So-net(ソネット)の評判の他に、事業譲渡の内容もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
ドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判・口コミを3つ紹介
まずはドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判や口コミを見ていきましょう!
主な口コミを3つほど紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
ドコモスマホなら割引になる!というドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判・口コミ
ソネットって
ドコモ光のソネットにすればドコモとのセット割が効いて
ソネット光プラス(フレッツ光コラボ)にすればauスマートバリュー対象になって
NURO光にすればソフトバンクのおうちセット割できるんだね— ひゅっくり (@HyuKuri) December 15, 2018
快適に使える!というドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判・口コミ
初めまして。
フォローありがとうございます。
わたしはドコモでドコモ光にしました。
プロバイダは、ソネットです。
集中した時間以外サクサクで滑らかですよ。
auは、取り入れるの早かったけどWiMAX無理だったし、au光も県外で頭にきて乗り換えて正解でした。m(__)m— 川橋美菜子 (@nekonameko08) September 26, 2018
サポートが充実!というドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判・口コミ
私もドコモ光のプロバイダーは「ソネット」ですよ((´∀`*))
ドコモ光はソネットが全部ドコモ光に繋がるようにサポートしてくれましたよ(^^;;
— テンちゃん??IS300h増車失敗 (@eclair_fwaron) August 20, 2018
ドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判・口コミへの見解
ドコモ光×So-net(ソネット)の良い評判を調べてみると、サポートが充実していたり、回線に満足している人も見られました!
また、ドコモユーザーならスマホ代が割引になるので利用している人もいるんですよ。
ドコモ光×So-net(ソネット)は集中する時間以外での使用は快適なので、オンラインゲームなどで回線速度を重視しない人に向いているんですね。
ドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミを5つ紹介
ここではドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判や口コミについてまとめていきます。
通信速度が遅いという噂があるのですが、本当なのでしょうか‥?
ゲーム時の速度が遅い‥というドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミ
ドコモ光が悪いんかプロパイダのソネットが悪いんか知らんが
黒い砂漠がラグゲーになってる??— れーや@ぷら上 (@rei48___16) April 21, 2020
対応が遅い‥というドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミ
そういえば、ドコモユーザーだからさ
やっとソネットからドコモ光に乗り換えたんだけどさ…ソネット今日までだから0時であかんくなる(たぶん)やろうけど、ルーターが届いてないんですわ
元のがあるけど、設定何回もすんのめんどくさいしなあ— サピコ???ぼくもの25周年???? (@peas_sayaendou) August 31, 2019
回線速度が安定しない‥というドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミ
我が家のネット回線が急に75Mbpsを記録。昨日までは1Mbpsも怪しかったのに。ちなみにドコモ光とソネットの組み合わせ。
1Mbpsも怪しい時はまじでキレそうなレベル。— ip (@VTR1kF) February 22, 2018
夜の回線が遅い‥というドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミ
うーむ、なるほどぉ??
今私はドコモ光のソネットさんなんですが、VALORANTをするにあたって夕方から夜までピングが100を超える時がしばしばあるのが悩みです??ずっと100を超えている訳ではなく、60~100を行ったり来たりする感じで超不安定になってしまいます…夜中や昼間は10~20なのですが……
— 藤谷 (@hujitani) August 24, 2020
ぷららになって速度が遅い‥というドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミ
信じられなーい。
ドコモ光なんだが???
プロバイダがソネットからぷららになったせいかな?
夕方から深夜にかけて使い物にならん(*`ω´*) pic.twitter.com/fjEHd2EREy— けんしん@元天クラ民 (@yoshi_feb) October 1, 2019
ドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判・口コミへの見解
ドコモ光×So-net(ソネット)の悪い評判や口コミを調べてみると、ほとんどは通信速度に関してでした。
ドコモ光×So-net(ソネット)では夜や休日など回線が混み合う時間帯だと、通信速度が遅くなっている人が多いんですね。
また、冒頭でもお話しましたが、ドコモ光×So-net(ソネット)は2019年7月に契約が終了しているため、plala(ぷらら)に事業を譲渡しています。
現在はドコモ光×plala(ぷらら)になったのですが、通信速度が遅くなったと感じている人もいるんですね。
ドコモ光×plala(ぷらら)に不満がある人は、他のプロバイダも検討してみると良いでしょう。
ドコモ光×So-net(ソネット)の特典は?キャッシュバックなどのキャンペーンを紹介!
ドコモ光×So-net(ソネット)は、以前はキャッシュバックキャンペーンがあり人気のプロバイダでした。
ですが現在は新規申し込み事体を終了しています。
So-net(ソネット)はplala(ぷらら)に事業を譲渡したので、ドコモ光×So-net(ソネット)は2019年7月までだったんですね。
今はドコモ光×plala(ぷらら)で契約することになりますよ。
新規でドコモ光×plala(ぷらら)を契約する場合、特典としてキャッシュバックが最大15,000円付いています。
ですが、もっとお得に加入できるのはドコモ光×GMOとくとくBBなんです♪
GMOとくとくBBではキャッシュバック最大20,000円に加え、ドコモポイント2,000pt、高性能Wi-Fiルーター無料など特典が多いのが特徴です。
ドコモ光のプロバイダの中でも、GMOとくとくBBの特典は群を抜いているので、是非チェックしてみて下さいね。
ドコモ光×So-net(ソネット)の3つのメリット
ドコモ光×So-net(ソネット)のメリットを3つ紹介します!
ドコモ光×So-net(ソネット)の良い点について確認しておきましょう!
ドコモ光×So-net(ソネット)のメリット①:Wi-Fiルーター無料レンタルあり
ドコモ光×So-net(ソネット)では、Wi-Fiルーターの無料レンタルがありました。
ネット回線を利用するためには、回線の開通とルーターの設定が必要です。
自宅でWi-Fiを使うためにWi-Fiルーターを用意するのですが、So-net(ソネット)では専用ルーターをレンタルすることができたんですね。
このWi-Fiルーターは無料でレンタルできたので、利用者の負担が少ないんです。
自分でWi-Fiルーターを購入し設置できる人は良いのですが、ネット回線に詳しくない人には重宝する制度なんですよ。
ドコモ光×So-net(ソネット)のメリット②:キャッシュバックがもらえる
ドコモ光×So-net(ソネット)にはキャッシュバック制度がありました。
キャッシュバックの金額は時期によっても変わるので一概にいくらとは言えません。
ですが最大キャッシュバック15,000円など、ドコモ光と契約できるプロバイダの中でも特典が良かったんですよ。
少しでも多くキャッシュバックして欲しい人から人気なんですね。
ドコモ光×So-net(ソネット)のメリット③:料金が安い
ドコモ光×So-net(ソネット)は月額料金が安いのも特徴です。
ドコモ光にはタイプAとタイプBの料金設定がありますが、ドコモ光×So-net(ソネット)は料金の安いタイプAとなっています。
タイプAは、戸建てタイプ5,720円(税込)、マンションタイプ4,400円(税込)の月額料金なんですね。
タイプAは、タイプBより月額が200円ほど安くなっていますが、回線などに差はありません。
ドコモ光×So-net(ソネット)は、少しでも安い料金げ契約したい人に向いているプロバイダだと言えるでしょう。
ドコモ光×So-net(ソネット)の5つのデメリット
続いてドコモ光×So-net(ソネット)のデメリットを解説していきます。
ドコモ光×So-net(ソネット)の不安な点をチェックしてみて下さいね。
ドコモ光×So-net(ソネット)のデメリット①:解約時に違約金がかかる場合がある
ドコモ光×So-net(ソネット)の解約時には、違約金がかかる場合があります。
ネット回線の契約は更新月以外で解約するとお金がかかるんですね。
ただし違約金に関してはどのプロバイダを選んでも一緒です。
違約金の金額は契約会社にもよりますが、解約時にお金がかかる可能性があることは知っておきましょう。
ドコモ光×So-net(ソネット)のデメリット②:通信速度が遅い時間帯がある
ドコモ光×So-net(ソネット)の口コミの中には、通信速度が遅いという人も多いんです。
So-net(ソネット)は高速通信に対応するv6プラスに対応してはいますが、夜間や混雑時に速度が落ちてしまうんですね。
通信速度に関しては、使用しているWi-Fiルーターの性能にもよります。
So-net(ソネット)ではWi-Fiルーターのレンタルがあるのですが、性能に関してはそこそこと言った所でしょう。
高性能のWi-Fiルーターを使用したい場合は、自分で用意する必要がありますよ。
ドコモ光×So-net(ソネット)のデメリット③:キャンペーン内容が少ない
ドコモ光×So-net(ソネット)の契約時には、キャッシュバックや特典が付いています。
ただしこのキャッシュバック内容が、他のプロバイダの中で一番いいとは言えないんですね。
上の項目でも説明しましたが、ドコモ光×So-net(ソネット)のキャッシュバックは最大15,000円でした。
他のプロバイダの中で、特典が充実しているのはGMOとくとくBBとなっています。
キャンペーンや特典を重視したい人は、他のプロバイダも検討すると良いですね。
ドコモ光×So-net(ソネット)のデメリット④:サービス終了でログインIDの使い分けが必要
今までも書いてきましたが、ドコモ光×So-net(ソネット)は2019年7月にサービス終了となり、plala(ぷらら)へと変更されています。
plala(ぷらら)ではSo-net(ソネット)のサービスを継続して利用できるのですが、内容によってはログインIDが変わるんですね。
So-net(ソネット)から引き継いだIDとぷららで新規発行されたIDの両方を準備する必要もあり、面倒に感じる人もいるかもしれません。
ドコモ光×So-net(ソネット)のデメリット⑤:plala(ぷらら)変更のお知らせが遅かった
ドコモ光×So-net(ソネット)は、2019年7月にplala(ぷらら)へ事業譲渡されています。
この変更のお知らせの通知が遅く、いつの間にか変更されていた、という人がいたんですね。
何も知らされずにプロバイダが変更されているのは、あまりいい対応とは言えません。
今後利用していく上でサポートの面で不安が残る結果になりました。
ドコモ光×So-net(ソネット)についての5つの疑問に回答
最後にドコモ光×So-net(ソネット)のよくある質問を5つ紹介していきます。
1つずつ回答しますので、参考にしてみて下さいね。
Q1:ドコモ光×So-net(ソネット)が夜遅い場合の対処方法は?
ドコモ光×So-net(ソネット)の夜の通信速度が遅い場合、ルーターの再起動や初期化を行う事で改善する場合があります。
ただし、住んでいる場所がマンションや集合住宅だった場合は、回線が混み合っている可能性もあるので、対処できない場合もありますよ。
Q2:ドコモ光×So-net(ソネット)の問い合わせ窓口は?
ドコモ光×So-net(ソネット)は2019年7月にplala(ぷらら)へと事業譲渡されています。
今はSo-net(ソネット)はサービス終了していますが、継続して利用している場合はplala(ぷらら)の問い合わせ窓口になりますよ。
Q3:ドコモ光×So-net(ソネット)の障害情報はどこで確認できますか?
ドコモ光×So-net(ソネット)の障害情報はソネット公式サイトで確認することができます。
現在の障害やメンテナンス状況もチェックできますよ。
Q4:ルーターの返却方法や返却先は?
ドコモ光×So-net(ソネット)で借りているルーターは、So-net(ソネット)に返却しましょう。
返却は郵送で行いますが、返却キットなどが用意されている場合もあるので確認してみて下さいね。
Q5:ドコモ光×So-net(ソネット)解約時の違約金は?
ドコモ光×So-net(ソネット)は現在はplala(ぷらら)に変わっています。
ドコモ光×plala(ぷらら)の解約時の違約金は、戸建て14,300円(税込)・マンション8,800円(税込)となっていますよ。
ドコモ光×So-net(ソネット)の基本情報
会社名 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー |
電話番号 | 0120-46-6667(plala(Sコース) 会員専用センター) |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×So-net(ソネット)の評判についてまとめ
- ドコモ光×So-net(ソネット)は終了している
- So-net(ソネット)からplala(ぷらら)に事業譲渡された
- ドコモ光×So-net(ソネット)は通信速度が遅い場合がある
- 事業譲渡の連絡が遅い人もいた
- キャッシュバックや特典ならGMOとくとくBB!
この記事では上のような内容をまとめてきました。
ドコモ光×So-net(ソネット)は事業譲渡され、plala(ぷらら)にプロバイダが変更されていますよ。
キャッシュバックや特典を重視したい人は、ドコモ光×GMOとくとくBBもチェックしてみて下さいね。